沖縄グルメと格安沖縄旅行情報サイト
プロフィール
大きなわ沖縄
大きなわ沖縄
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › 1日3分ブログ&HP簡単講座

【PR】twitter

  

Posted by TI-DA at

2016年05月03日

お財布.comtwitter



しらない間に結構たまるもんやね。⇒お財布.com  


Posted by 大きなわ沖縄 at 10:58Comments(0)

2013年12月10日

Google PageRank が約10ケ月ぶりに更新twitter

もう更新されないとかと思っていた
Google PageRank が約10ケ月ぶりに更新!

<2013.12.10現在>
【当ブログ】1日3分ブログ&HP講座 ⇒ 1 → 2 Up
大きなわ沖縄 ⇒ 3 → 3 変動なし
おいしい沖縄 ⇒ 1 → 0 Down
那覇浮島通り!人と街と大きなわ
 ⇒ _ → 0
おおきなわ 沖縄飲食店&グルメ情報サイト
 ⇒ _ → 0
沖縄ぐる旅情報センター 1 → 2 Up

今回の更新で、Up・Down・変動なしとありました。
はたして次回の更新はあるのでしょうか?
また定期的に見ていきたいと思います。

  


Posted by 大きなわ沖縄 at 14:27Comments(0)SEO対策

2013年11月02日

DMOZのオープンディレクトリtwitter

DMOZのオープンディレクトリって、そもそも、今現在、機能しているのだろうか?
たぶん、してないな!

でもまあ、ブログが登録されてるので、ひとつの被リンクとして考えればありだろう。

大きなわ沖縄
World/Japanese/地域/アジア/日本/沖縄/市町村/那覇市/ビジネス・経済/飲食店

おいしい沖縄
World/Japanese/地域/アジア/日本/沖縄/市町村/那覇市/社会・文化

ここに登録されてました。
今度は、目標のyahooカテゴリに登録を目指します。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 10:41Comments(0)コンテンツ作成日記

2013年10月15日

新サイトの制作開始twitter

今回、新しくサイトを作成しようということで、ドメインを取得し、制作に取りかかりました。

まずは、
・どんなページにしたいか?
・見た目は?
と考えた結果、シンプルで、ゴチャゴチャしてないページに決定。

サイトのレイアウト



・限りなくページスクロールが少ない感じにする。

css書くの大変なので、対象ブラウザを
Firefox と iPhone 
に絞って書くことにした。

HP作成ソフト持ってないので、ひたすらメモ帳と格闘することになりそう。

一応、更新作業を楽にやっていきたいので、CMSを利用することにした。
今回は、SOY CMS にしました。

SOY CMSの使い勝手がどうなのか?という問題は残りますが、その件は、また別の記事で書くことにします。

  


Posted by 大きなわ沖縄 at 00:01Comments(0)コンテンツ作成日記

2013年10月01日

ブログ記事から画像を抽出twitter

てぃーだブログの記事から、記事内の最初の写真をphpで抽出する方法
<html>
<body>

<?php
$url = file_get_contents('個別記事のURLを記入'); // ファイルの読込み
$urldata1 = strstr($url, '<div class="blogbody">'); // ブログの記事部分がわかるタグ
$urldata2 = strstr($urldata1, '<img src="'); //一つ目のimgタグ部分
//echo($test1);

$result = array(); // 結果配列の初期化(単に書き出すだけなら不要)
preg_match_all('/<img[^>]*src="([^"]+)[^>]*>/', $urldata2, $res); // img タグ部分の src 属性部の抽出

$imgcount = 0;
foreach($res[1] as $a){
if($imgcount == 0){
$result[$a] = $a; // 1つだけ抽出
$imgdata = $result[$a];
$imgcount++;
}
}
?>
<img src="<?php echo($imgdata);?>">

</body>
</html>

個別記事のURLの部分に「http://blogkoza.ti-da.net/e4389293.html」を入れてみると
>>画像抽出結果  


Posted by 大きなわ沖縄 at 09:38Comments(0)HP作成レベルup講座PHP

2013年09月09日

ツイッターAPI1.1への対応twitter

しばらく放置していたら、いつも間にかツイッターAPIのバージョンが変わってた。
botがぜんぜん動いてません。
ダメダメやん!って感じです。
さぁ、どこをどう修正すれば動くのか?  続きを読む


Posted by 大きなわ沖縄 at 15:40Comments(0)ツイッター

2013年02月17日

てぃーだブログがいろいろ変わってるので設定変更twitter




これまでもあった記事のカテゴリ表示。
今までは、管理画面の設定で一応「親カテゴリ」と「サブカテゴリ」の設定は出来たけど、実際の記事には、カテゴリは一つしか選べませんでした。




前回のリニューアルで、一つの記事に複数のカテゴリ設定ができるようになってます。
お~素晴らしい!
ってことで。。。メインブログの過去200記事くらいさかのぼり設定しました。めちゃくちゃ時間かかりました。
まぁ、これもユーザービリティを上げるためなので、手間は惜しみません!

これからブログを書く際に、このカテゴリを最初からちゃんと設定して書いていくことをオススメします。
後で追加しようとすると大変なので。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 18:38Comments(0)コンテンツ作成日記

2012年05月13日

第12回ブログ講座(ブログ記事を書くタイミングが重要)twitter

第8回ブログ講座(毎日書くのが大事)で
お話したように毎日記事を書くことは
ブログのアクセスアップに繋がります

ただ通常ブログのアクセスがあがるのには
タイミングがあります  続きを読む


Posted by 大きなわ沖縄 at 18:51Comments(0)簡単ブログ講座

2011年11月20日

第11回ブログ講座(ブログとfacebookとの連携)twitter

facebookのプラグインを利用してブログとの連携

facebookと連携することにより
facebookユーザーが書き込みしやすい環境を作ります
  続きを読む


Posted by 大きなわ沖縄 at 13:02Comments(0)簡単ブログ講座

2011年11月19日

ブログレイアウトの変更twitter

食べ歩きブログ「大きなわ沖縄」のブログが
なんと・・・150万アクセス突破!

日々のアクセス数も安定してきたので、PCで見た場合の表示を変更。
■TOPページで最新記事30件→10件に変更
■メイン記事と追記に内容をわけ、TOPページでの画像表示数を削減し、表示速度をアップ

今回の変更でどの程度今後のアクセス数に影響が出るのか確認していきたいと思います。

恐らくTOPページでのテキスト内容が少なくなったことによって、yahooやgoogleでの自然検索によるアクセスが減るのかな!?というのはありますが、まぁしばらく様子をみることにします。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 17:56Comments(0)SEO対策

2011年06月29日

SEOで80万アクセス突破!PageRankもアップ!twitter




前回記事を書いてから約2ケ月半

私のメインブログ 大きなわ沖縄

前回の50万アクセス突破から早くも80万アクセス突破!

キーワードの選定・埋め込み
リンクの数は配置
などなどいろいろシロートながら
思考錯誤でやっていますが・・・

ようやく結果が出始めましたー!!

画像のように検索すると
URLの下にカテゴリのサイトリンクが表示されています
しかも前回は5個しかなかったリンクが
MAXの8個になってます!!

アクセス数が増えたことと
適切なリンク配置にしたことによると
考えています

また、PageRankが前回2だったのですが
今回は2→3へアップ!!

しかも、嬉しいことに
この 1日3分ブログ&HP簡単講座 も
PageRankが前回1→3へとアップ!!

少しずつリンクの配置など変更してきた結果です

特に私のブログのように3カラム形式の場合
左右のリンクエリアがかなり重要になってきます
どちら側がページ読み込みの際の上位にきているか?

私の場合は右側がページ読み込みの際に上に来ているので
リンクやカテゴリなどテキスト系のリンクを右へ表示し
アフィリエイトバナーなどは左側へ配置

こうすることによってテキストリンクを
より強力なものにしています

少しずつ何がベストなのかを考えながら
上を目指していきたいと思います  


Posted by 大きなわ沖縄 at 00:01Comments(0)SEO対策

2011年04月13日

50万アクセス突破で徐々にSEO効果が現れるtwitter




私がメインで書いているブログ
大きなわ沖縄
ついに50万アクセス突破!!

最初の画像は
yahooの検索/キーワード:大きなわ
での検索結果
検索結果1位でした(googleももちろん同じ)

ただいつもと違うのは
URLの下にカテゴリのサイトリンクが表示されています
2~3日前にはなかった

アクセス数が増え
検索エンジンにやっとカテゴリが認識されたのでしょうか?
よくわかりませんが、まぁいいことでしょう

googleのPageRankも2になってました
これもまだまだですが進歩です

とりあえずグルメサイトに負けないつもりで
ブログを書いていればそのうち
PageRankもあがってくると信じて書き続けようと思います

ちなみに
てぃーだブログのグルメジャンルのランキングは現在1位
総合ランキングで現在3位
下がらないように頑張ろうと思います。
  


Posted by 大きなわ沖縄 at 23:11Comments(0)SEO対策

2011年03月16日

リンクシェアAPIでの商品在庫判定(nissen・stylefe編)twitter

リンクシェアの商品検索APIには在庫の概念がありません。
いろいろ調べたけど書いているサイトもありませんでした。

なので、自分でひとつずつ調べてみました~!

そこそこの動作スピードを確保しつつ、在庫判定を行うphpのコード
ショップごとに違うので
今回は、nissenとstylefeの2件です

<nissenの場合>
simplexml_load_fileでデータを呼び出してから

$sku = $db->sku;
//nissenの場合このskuという部分の数字が商品のコードになっている
//4桁と5桁で商品のURLが判別されている
$sku_f = substr($link_chk, 0, 4);
$sku_s = substr($link_chk, 4, 5);
//下記のような商品のURLになります。
$sku_url = "http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/".$sku_f."/".$sku_f."_".$sku_s.".asp";

//nissenの在庫は、在庫がなくなったばかりの場合は商品画面で在庫切れ
//だいぶ以前から在庫がないものは、在庫切れ画面に転送
//在庫判定するために上記の商品URLを読み込む
$link_chk_detail = @file_get_contents($sku_url);
$link_chk_detail = preg_replace('/\</','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\<\//','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\>/','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\n/','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = mb_convert_encoding($link_chk_detail,'utf8','sjis');
//転送されているかどうかのデータを取る
$header = get_headers($sku_url);

//転送されているかどうかと、取扱してないことが含まれるかを判定
if(preg_match('/HTTP\/1.1 302 Found/', $header[0]) || preg_match("/現在取り扱っておりません/", $link_chk_detail)){
//在庫がないものをスキップします
next;
}
else{
//表示したいアイテムのコード
}

<stylifeの場合>
simplexml_load_fileでデータを呼び出してから

$sku = $db->sku;
//stylifeの場合このskuという部分の数字が商品のコードになっている
//下記のような商品のURLになります。
$sku_url = "http://www.stylife.co.jp/sf/Merchandiser/catalog/Category.do?catID=".$sku;

//stylifenの在庫は、在庫がなくなっているものは、データがない
//在庫判定するために上記の商品URLを読み込む
$link_chk_detail = @file_get_contents($sku_url);
$link_chk_detail = preg_replace('/\</','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\<\//','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\>/','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = preg_replace('/\n/','',$link_chk_detail);
$link_chk_detail = mb_convert_encoding($link_chk_detail,'utf8','sjis');

//データがあるかないかを判定
if($link_chk_detail == ""){
//在庫がないものをスキップします
next;
}
else{
//表示したいアイテムのコード
}


これで、だいたいの在庫判定はできるはずです。
最近在庫切れしたばかりのものは、出てきてしまいますが、その場合は、トップページに飛ばされますのでさほど問題ではないでしょう。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 01:16Comments(0)PHP

2011年03月13日

phpでの各種API利用方法(リンクシェアのAPI編)twitter

php初心者の私でも利用できるレベルのAPIの活用方法です。

私のような初心者レベルでは、APIを利用したサイト作りなど行う場合、難しい処理だと、更新作業に時間がかかりすぎてしまって、逆に面倒なものになってしまいます。

なので、簡単なphpの処理だけで出来る方法を考えてみました。

今回は、大手アフィリエイトサイトのリンクシェアで考察してみようと思います。

まず、簡単にAPIを利用するための基本概念をして
1/APIからXML形式で商品のデータを読み込む
2/それを自分のサイトにあうように加工する
この2つになりますが、この処理をできるだけ簡単に行うことになります。

リンクシェアのサイトの中にも、APIの利用方法や例がありますので詳しくはそちらをご覧下さい。

ここでは、マニュアルやサンプルに書かれている難しい処理ではなく、簡単に処理することが目的です。

簡単に行うためのキーになるのが
simplexml_load_file
というXMLのデータを読み込むための処理になります。
これ以外にも読み込む方法はありますが、初心者にはあとの処理が難しくなりますので、simplexml_load_fileを使った処理もしくはsimplexml_load_fileで処理できるようにすることを考えるのがAPIをうまく活用するための近道になると思います。

簡単なphpのコードを記載しておこうと思います。

<コード(リンクシェア利用の場合)>
$mid = "提携済みのショップID";
$keyword = "キーワード";
$primary = "大カテゴリ";
$secondary = "小カテゴリ";
$mytoken = "リンシェアのAPIを利用するためのマイトークン";

$fileName = ("http://feed.linksynergy.com/productsearch/rest?token=".$mytoken."&keyword=".urlencode($keyword)."&mid=".$mid."&primary=".urlencode($primary)."&secondary=".urlencode($secondary)."&max=100");

$primary = str_replace(" ", "", $primary);
$secondary = str_replace(" ", "", $secondary);

$xmlpagecount = simplexml_load_file($fileName);
$dbcount1 = $xmlpagecount->TotalMatches;
$dbcount2 = $xmlpagecount->TotalPages;

for($page = 1;$page < sizeof($dbcount2)+1;$page++){
$fileName1 = ($fileName."&pagenumber=".$page);

$xml = simplexml_load_file($fileName1);

$db = $xml->item;
foreach($xml->item as $db){
$db2 = $db->mid;
$db3 = $db->merchantname;
$db4 = $db->createdon;
$db5 = $db->sku;
$db6 = $db->productname;
$db7 = $db->category;
$db8 = $db7->primary;
$db9 = $db7->secondary;
$db8 = str_replace(" ", "", $db8);
$db9 = str_replace(" ", "", $db9);
$db10 = $db->price;
$db11 = $db->upccode;
$db12 = $db->description;
$db13 = $db12->short;
$db14 = $db12->long;
$db15 = $db->keywords;
$db16 = $db->linkurl;
$db17 = $db->imageurl;
if($toroku_day < $db4 && $db8 == $primary && $db9 == $secondary ){
echo("<img src='");
echo($db17);
echo("' alt='' width='100px' height='100px' />");;
echo($db6);
echo("【ポイント】".$db13);
echo("Price:".$db10."円");
echo("<a href='");
ecoh($db16);
echo("' target='_blank'>");
echo(">>【商品の詳細】");
echo("</a>");
echo("\n");
}
}
}

これは、サンプルのAPIやマニュアルから加工したものですが、このままだと表示速度が非常に遅いです。
そこで一部さらに加工することで、若干読み込み速度が早くなります。

//この部分を修正すると早くなる
$db = $xml->item;
foreach($xml->item as $db){
$db4 = $db->createdon;
$db7 = $db->category;
$db8 = $db7->primary;
$db9 = $db7->secondary;
$db8 = str_replace(" ", "", $db8);
$db9 = str_replace(" ", "", $db9);
if($toroku_day < $db4 && $db8 == $primary && $db9 == $secondary ){
$db2 = $db->mid;
$db3 = $db->merchantname;
$db5 = $db->sku;
$db6 = $db->productname;
$db10 = $db->price;
$db11 = $db->upccode;
$db12 = $db->description;
$db13 = $db12->short;
$db14 = $db12->long;
$db15 = $db->keywords;
$db16 = $db->linkurl;
$db17 = $db->imageurl;
//ここまで修正、以下は同様


これで表示されない場合は、キーワードやカテゴリなどの変更が必要です。
マッチする商品がないということ!

リンクシェアのAPIを利用している方は、わかるかとは思いますが、これだけでは在庫切れを起こしているものがわかりません。
また、APIのデータに在庫切れを判別する仕組みがありません。

次回は、簡単な在庫の判定を書こうと思います。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 13:56Comments(0)PHP

2011年03月03日

phpでの各種API利用方法(リンクシェアAPの在庫判定)twitter

私の場合、時々ニッセンの商品をリンクシェアAPIを利用して案内しているのですが、リンクシェアですと、skuという項目がapiにあります。
9桁の番号になるのですが、おそらくこれが商品番号だと思われます。

(例)
skuの番号:150603821

ニッセンの商品の画面を見ると
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1506/1506_03821.asp
こんな感じになっており、
在庫切れや販売中止のものは、ページに下記のように表示されてます。

大変申し訳ございません。
お選び頂きました商品は現在取り扱っておりません。

なので、在庫があるかないかの判定を

$url = "http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1506/1506_01001.asp";
$content=file_get_contents($url);
if(preg_match("/取り扱っておりません/",$content)){
print "在庫切れ";
}else{
print "在庫あり";
}

というように、ファイルをテキストで読み込んで、「取り扱っておりません」という文字列が、含まれるか・含まれないか で判別できます。

ただ、この判定を行うために若干速度が遅くなってしまうのと完全ではないです。
また、今回はニッセンでテストしてますが、他のサイトだと違うかもしれません。

しかし、少しでも在庫切れがないサイトの構築が簡単にできるするのには役立つはずです。
  


Posted by 大きなわ沖縄 at 22:01Comments(0)PHP

2011年02月25日

ショートURL(bit.ly)のAPI利用のPHPの修正twitter

http://bit.ly/のAPIによるショートURLの変換する仕様が、2011.02.24に変更になっているみたい。
突然使えなくなりましたー!
なので、ショートURL化するPHPの部分を、修正

<<2011.02.23まで>>
$bitlylogin = "○○○";
$bitlyapiKey = "●●●●●●●●●●●●●●●●●●";
$site_url = "ショートURLにしたいサイトのURL";
$long_url = htmlspecialchars($site_url);
$req = "http://api.bit.ly/shorten?login=".$bitlylogin."&apiKey=".$bitlyapiKey."&version=2.0.1&longUrl=".$long_url;
$contents = file_get_contents($req);
if(isset($contents)) {
$url = json_decode($contents, true);
}
$shorturl = $url['results'][$long_url]['shortUrl'];

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<<2011.02.24修正後>>
$bitlylogin = "○○○";
$bitlyapiKey = "●●●●●●●●●●●●●●●●●●";
$site_url = "ショートURLにしたいサイトのURL";
$long_url = htmlspecialchars($site_url);
$req = "http://api.bitly.com/v3/shorten?login=".$bitlylogin."&apiKey=".$bitlyapiKey."&longUrl=".$long_url."&format=json";
$contents = file_get_contents($req);
if(isset($contents)) {
$url = json_decode($contents, true);
}
$shorturl = $url['data']['url'];


修正後、無事動作しました。
どうやら、ドメインが、bitly.comに変更になってるのと、APIで呼び出したあとの処理が若干変わっているようです。
時々見てないとダメだなー!
すぐに修正や更新があった場合に、わかる方法ないかな?  


Posted by 大きなわ沖縄 at 14:50Comments(0)コンテンツ作成日記

2010年12月22日

第3回PHPでサイト更新を楽にする(その2)twitter

PHPには、いろいろな処理をする関数(やりたいことを簡単するためのものくらいで覚えてください)というものがあります。
これをうまく利用していけば、複雑な処理をすることができます。
ただ、私も含め初心者には難しいので、必要なものだけをその都度調べて覚えていけばいいと思います。

また、この関数を組み合わせたりして、ユーザー定義関数(まぁ自分だけのオリジナルの関数とでも覚えればいいでしょう)を作ることができます。
この部分にサイト更新を楽にする方法がかくされているので、私がやっている方法を説明していきたいと思います。

ここで利用するのが「require_once」という関数と、ユーザー定義関数を作るための「function」の2つです。

require_once・・・これは、別のファイルを読み込んで利用
function・・・自分だけのオリジナルの関数を作るのに利用

じゃぁいったいこれらを利用して何すれば楽になるの?
サイトのよく更新する部分だけを他のファイルに用意し、それをそれぞれのページに表示させるようにする!
そうすれば、実際のサイトを更新する際には、もとのファイルだけを書き直せば更新されるということになり、いちいちすべてのファイルを触る必要がなくなります。
こんな説明じゃイメージわかないかな?
ってことで、実際の例で説明していきましょう。

まず、最初に更新作業をしたい2つのページがあるとします。
下記のように作成します。

samplehyoji_04_01.php で保存する(表示例
<?php
require_once( "./hyojidata_04.php" );
$title = "表示例1/第3回PHP講座|PHPでサイト更新を楽にする(その2)";
$description = "表示例1/外部ファイルを読み込んで表示させる";
$keywords = "PHP,ホームページ,作成,更新,楽,簡単";
?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta name="description" content="<?php echo($description); ?>" />
<meta name="keywords" content="<?php echo($keywords); ?>" />
<meta name="robots" content="index,follow" />
<title><?php echo($title); ?>;</title>
</head>
<body>
<?php
MainHyoji_01();
?>
</body>
</html>

samplehyoji_04_02.php で保存する(表示例
<?php
require_once( "./hyojidata_04.php" );
$title = "表示例2/第3回PHP講座|PHPでサイト更新を楽にする(その2)";
$description = "表示例2/外部ファイルを読み込んで表示させる";
$keywords = "PHP,ホームページ,作成,更新,楽,簡単";
?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta name="description" content="<?php echo($description); ?>" />
<meta name="keywords" content="<?php echo($keywords); ?>" />
<meta name="robots" content="index,follow" />
<title><?php echo($title); ?>;</title>
</head>
<body>
<?php
MainHyoji_02();
?>
</body>
</html>

この「samplehyoji_04_01.php」「samplehyoji_04_02.php」というページは、別々のページですので、表示させたい中身が違います。

次に下記のファイルを用意します。

hyojidata_04.php で保存する
<?php
function MainHyoji_01(){
?>
<h1>表示例1/第3回PHP講座|PHPでサイト更新を楽にする(その2)</h1>
<h2>表示例1/外部ファイルを読み込んで表示させる</h2>

<?php
}
?>
<?php
function MainHyoji_02(){
?>
<dl>
<dt>表示例2/第3回PHP講座|PHPでサイト更新を楽にする(その2)</dt>
<dd>表示例2/外部ファイルを読み込んで表示させる</dd>
</dl>

<?php
}
?>

「samplehyoji_04_01.php」「samplehyoji_04_02.php」の中身というのは、<body></body>で挟まれた部分となりますが、
「samplehyoji_04_01.php」では、MainHyoji_01();
「samplehyoji_04_02.php」では、MainHyoji_02();
を表示させるということになります。

オリジナルの関数は、hyojidata_04.phpのfunction MainHyoji_01(){ }の部分のように、{ }の中に実行したい内容を記述することで利用できます。
その作成した関数を実行する部分が「MainHyoji_01();」「MainHyoji_02();」をいう記載で実行されます。

ただ、ここで説明しているオリジナルの関数は、実際に表示するサイトとは別のファイルに記載しておりますので、そのファイル自体を読み込んでやる必要があります。
それが、
require_once( "./hyojidata_04.php" );
の部分になります。

外部から読み込んで、実行する
ということは、外部のファイルの内容を変えれば、実行されているサイトと内容も変えることができるということです。
上記の例だと、hyojidata_04.phpのファイルだけを更新すれば、2つのページが更新されるということになり、更新作業が楽になりますよねー。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 16:01Comments(0)PHP

2010年12月08日

スマートフォンで着うたや着メロを利用する方法twitter

普通の携帯電話からスマートフォンに機種変更すると
まず最初にぶち当たる問題!!

そう電話が鳴ったときの着信音

電子音が鳴り響き
聞きなれてないからだろうけど
ビックリしてしまう

au IS03 は
LISMOから曲をダウンロード(有料)できるけど
あくまで音楽を聴くだけ!
着うたや着メロにすることはできません

そこでインターネットでいろいろ調べ
今は、bennieKのサンライズを着うたにしてます

同じように苦戦している方のために、その方法を記載しておきます
au IS03(android)以外は試してないので、ほかの機種で出来るかどうかわかりません
※たぶん出来ると思いますが


①CDが再生できるWindowsXpのパソコンが必要

②WindowsMediaPlayer(ver.10以降)が必要(なければダウンロード)

③WindowsMediaPlayer(ver.10以降)でCDから曲を取り込み、MP3形式に変換して保存

④そのMP3ファイルをMicroSDに保存するか、直接スマートフォンにBluetoothでデータを飛ばし保存

⑤着信音メーカーRingDroidというアプリをスマートフォンにダウンロード
http://jp.androlib.com/android.application.com-ringdroid-wBp.aspx

⑥RingDroidで、保存したMP3ファイルを開き、曲の切り取りしたい部分を選択し、名前をつけて保存する

⑦着信音の設定で、この切り取りしたファイルを選択すれば、着うた・着メロの完成です


ただし、著作権がありますので、個人的に利用する場合のみ許される方法だと思います
作ったファイルを配布したりすると犯罪となりますので注意して下さい!!  


Posted by 大きなわ沖縄 at 18:57Comments(3)android au IS03

2010年12月08日

auのandroidスマートフォンIS03で撮った画像twitter




ようやく予約していたauのIS03が入荷し
今いろいろ設定したり
アプリをダウンロードしたりしております

FxCamera というアプリで撮った画像です
魚眼(FishEye)というモードで撮影

前の普通の携帯電話のときは
レンズをつけないと出来なかったことが
アプリで簡単にできてしまう!

auのandroid なかなかいいですねー!
また、時々レポートします

  


Posted by 大きなわ沖縄 at 18:41Comments(0)android au IS03

2010年11月30日

yahooでの検索結果がgoogleと一緒twitter

7月27日に、yahooがgoogleの検索エンジンを利用する発表がされてから、もうだいぶたちますが、とうとう本格的に変わったみたいですねー!

yahooとgoogleでの検索結果が一緒になっています。
(今後若干変わってくるのかもしれませんが)

一応、テストしたキーワード「沖縄旅行」
上位10件の表示はまったく同じでした。

ちなみにブラウザは、firefoxを利用しているため、キャッシュが残っていると正しい検索結果がでないので、一旦クリアしてから検索。

IEも試したが同じ結果。

会社のPCで10台、携帯電話で2台
テストしましたが、やはり同じ結果。

いよいよといった感じです。

ちなみに、googleの検索結果とyahooが同じになっているということは、被リンクの扱いに関して、かなり厳しくなっています。
yahooの被リンクは、ほんとなんでも認識されましたが、googleに関しては、関連のある内容のページからの被リンクでなければ、被リンクとは見なされていないようです。

よくあるSEOツールなどで、被リンク数を調べるとわかります。
yahooにかたよったSEO対策をしていた人は、つらくなるかもしれませんねー!
(あくまで個人的な意見ですが)

企業などのサイトで、ディレクトリー登録などを行っているところは、あまり関係ないかもしれません。
個人のブログやサイトで、SEO対策なんかほとんどやってなかった人に関しては、検索順位が相当落ちてくる可能性もありそうなので、注意してみていこうと思います。  


Posted by 大きなわ沖縄 at 12:28Comments(2)SEO対策