第12回ブログ講座(ブログ記事を書くタイミングが重要)
第8回ブログ講座(毎日書くのが大事)で
お話したように毎日記事を書くことは
ブログのアクセスアップに繋がります
ただ通常ブログのアクセスがあがるのには
タイミングがあります
私の場合は、てぃーだブログを利用していますが
例えば、
「記事1」を書く → てぃーだのトップページに新着をして表示される
→ それを見た人がクリック
ほとんどの場合、こういった流れで最初のアクセスが増えます
その後、そのブログ記事が検索エンジンにインデックスされ
自然検索によるアクセスへと変化していきます
このとき注意して欲しいのは
「記事1」がせっかく新着として表示されていて
アクセスアップにつながってきているのに
「記事2」を書いてしまうと
「記事1」がすごく人の興味をそそる内容だったとしても
「記事2」へのアクセスに取られてしまい
せっかくの記事が死んでしまいます
もちろん「記事1」が素晴らしい内容ものであれば
後々はアクセスは増加してきますが即効性はありません
とくに個人ブログであればなおさらです
なので「記事1」のアクセス数が増加傾向にあるときは
その増え方が減ってくるまで次の「記事2」を書かない方が
いいと思われます
続けて書くよりも少し時間をあけた方がいい!
もし続けて2つ書いておきたいのであれば
「記事2」は、投稿日時設定などで12時間後とかにして
アップしましょう!
関連記事