「スマートフォンで着うたや着メロを利用する方法」についてfacebookへの書き込み
2010年12月08日
スマートフォンで着うたや着メロを利用する方法
普通の携帯電話からスマートフォンに機種変更すると
まず最初にぶち当たる問題!!
そう電話が鳴ったときの着信音
電子音が鳴り響き
聞きなれてないからだろうけど
ビックリしてしまう
au IS03 は
LISMOから曲をダウンロード(有料)できるけど
あくまで音楽を聴くだけ!
着うたや着メロにすることはできません
そこでインターネットでいろいろ調べ
今は、bennieKのサンライズを着うたにしてます
同じように苦戦している方のために、その方法を記載しておきます
au IS03(android)以外は試してないので、ほかの機種で出来るかどうかわかりません
※たぶん出来ると思いますが
①CDが再生できるWindowsXpのパソコンが必要
②WindowsMediaPlayer(ver.10以降)が必要(なければダウンロード)
③WindowsMediaPlayer(ver.10以降)でCDから曲を取り込み、MP3形式に変換して保存
④そのMP3ファイルをMicroSDに保存するか、直接スマートフォンにBluetoothでデータを飛ばし保存
⑤着信音メーカーRingDroidというアプリをスマートフォンにダウンロード
http://jp.androlib.com/android.application.com-ringdroid-wBp.aspx
⑥RingDroidで、保存したMP3ファイルを開き、曲の切り取りしたい部分を選択し、名前をつけて保存する
⑦着信音の設定で、この切り取りしたファイルを選択すれば、着うた・着メロの完成です
ただし、著作権がありますので、個人的に利用する場合のみ許される方法だと思います
作ったファイルを配布したりすると犯罪となりますので注意して下さい!!
まず最初にぶち当たる問題!!
そう電話が鳴ったときの着信音
電子音が鳴り響き
聞きなれてないからだろうけど
ビックリしてしまう
au IS03 は
LISMOから曲をダウンロード(有料)できるけど
あくまで音楽を聴くだけ!
着うたや着メロにすることはできません
そこでインターネットでいろいろ調べ
今は、bennieKのサンライズを着うたにしてます
同じように苦戦している方のために、その方法を記載しておきます
au IS03(android)以外は試してないので、ほかの機種で出来るかどうかわかりません
※たぶん出来ると思いますが
①CDが再生できるWindowsXpのパソコンが必要
②WindowsMediaPlayer(ver.10以降)が必要(なければダウンロード)
③WindowsMediaPlayer(ver.10以降)でCDから曲を取り込み、MP3形式に変換して保存
④そのMP3ファイルをMicroSDに保存するか、直接スマートフォンにBluetoothでデータを飛ばし保存
⑤着信音メーカーRingDroidというアプリをスマートフォンにダウンロード
http://jp.androlib.com/android.application.com-ringdroid-wBp.aspx
⑥RingDroidで、保存したMP3ファイルを開き、曲の切り取りしたい部分を選択し、名前をつけて保存する
⑦着信音の設定で、この切り取りしたファイルを選択すれば、着うた・着メロの完成です
ただし、著作権がありますので、個人的に利用する場合のみ許される方法だと思います
作ったファイルを配布したりすると犯罪となりますので注意して下さい!!
Posted by 大きなわ沖縄 at 18:57│Comments(3)
│android au IS03
この記事へのコメント
なるほど 参考になりました^^
Posted by 玉やんの沖縄らいふ♪
at 2010年12月10日 13:21

>玉やんの沖縄らいふ♪さん
面倒ではありますが、今のところこのやり方が一番簡単だと思われます。
ぜひお試しください。
面倒ではありますが、今のところこのやり方が一番簡単だと思われます。
ぜひお試しください。
Posted by 孤独な旅人@大きなわ沖縄
at 2010年12月10日 17:00

>無料着うたの作成方法ですね? さん
個人利用する限りは、著作権にはひっかかりません。
それを他人に配布したりするとダメですが。
個人利用する限りは、著作権にはひっかかりません。
それを他人に配布したりするとダメですが。
Posted by 孤独な旅人@大きなわ沖縄
at 2011年01月18日 13:13
